2012/06/29

同一規格内のメモリはクロック数(Mhz)で下位互換性アリ。高クロックメモリーは低クロックで動作

困ったことに、2005年に買ったパソコン(dell Dimension 9100)が起動しなくなった、既に7年前のパソコンだ
電源を押すと、BIOSすら起動せずにビープ音が鳴る
ビープ音的には、POSTエラーのようだ・・・原因の切り分けが難しい・・・。
ただ時々起動し、突然固まったりしていた症状や、余計なハードを取り外し動作確認をしたところ「メモリが原因ではないか?」という推測が出来た
IMG_5729
そして、メモリを交換して駄目だったら(他の高価な部品が原因)、パソコンを買い換えようと考えメモリを探した
探したメモリの規格は

DDR2-SDRAM (NON-ECC 533MHz)の1GB2枚セット(デュアルチャネル合計2GB)

でした。
しかし、近くのパソコンを数件に「DDR2の533Mhzのメモリありますか?」と電話しましたが、残念ながら見つからず・・・
既に古いメモリで手に入らない状況でした。

そんな中、

メモリのクロック数には下位互換があり、高クロック数のメモリは低クロック数で動作可能

という情報を聞きました(相性で起動しないこともありますが)
インターネットで調べてみたところ、確かにそのような機械的な仕様があるようでした
DDR3等の規格内であれば下位互換性が確保されているのが普通で、基本的により高いクロックのものを使用しても問題はないが、稀にSPDにデータが記載されていないことで問題が起こることがある。
(例えばPC2-6400のメモリでSPDに533MHz動作時のデータが記載されていないものを533MHzで動作させたとき等 必ず問題が起こるわけではないが要注意)
価格.com - メモリーの選び方
これは有力情報と思い、実際に高クロック数のメモリを買い、下位互換にかけてみることにしました!


購入したメモリは、バルク品で

PC2-5300(DDR2-667) DDR2 CL5 2GB(1GB 2枚) 永久保証 W2U667CQ-1GLZJ

つまり、DDR2の677Mhzのメモリです。

実際、メモリに下位互換性があるか、テストしてみました!
既存のメモリを取り外し、新しく買ってきたメモリを装着し、パソコン(dell Dimension 9100)を起動したところ
パソコンが起動しました!直りました!良かった~
安上がりに簡単に、パソコンを修理できるのが大きいデスクトップ魅力ですね!長く使えます
また大き目のパソコンが欲しくなりましたw

0 件のコメント:

コメントを投稿