ラベル @本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル @本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/02/27

本「あたりまえだけどなかなかできない 33歳からのルール」感想

気持ちを整理しながら、いろいろ試行錯誤しながら生きてきた。

これからどう生きるべきか、今のままで良いのだろうか、どうすればもっと上手に生きられるだろ

どう変わっていくべきか、変えたほうが良い部分、変えないほうが良い部分

いろいろ人生について悩み始める。

そんな男の悩みだが、既に悩んだ人がいるのならば、その意見も参考にしたいものだ。

そんな思いで購入した本が

「あたりまえだけどなかなかできない 33歳からのルール」

同調する意見も沢山あるし、また参考になった意見もあった。

同調して、同じだと思うとホッとしたりする意味でも良かった。

男30代・・・いろいろ悩むものだ。


「あたりまえだけどなかなかできない 33歳からのルール」
の俺にとって良い言葉・ためになった言葉を紹介しようと思う。

2011/02/11

11歳のバフェットが教えてくれる「経済」の授業。感想

11歳のバフェットが教えてくれる「経済」の授業という本をご存知だろうか?

俺にとっては大変為になる本でした

可能ならばもっと若い学生時代とかに読んでみたかったw


22円の紙切れが1万円札になるカラクリとは?・・・なんて本に書いてあるが

お金の話、経済の話が書いてある。


感想というより、本の中で俺がよい言葉だなと思ったことをあげたいと思う

2011/01/25

「人を動かす人」になるために知っておくべきこと。渡辺美樹

「人を動かす人」になるために知っておくべきこと
という本が欲しい。

人をひきつけるカリスマ制とかについて理論整然と書いてある

俺が人に対して考え、自分はどうなりたいのか、思考錯誤している事を・人には話せないような人間的な事を
まとめて本にしている人がいる。

ならば読んでみたい本です、次に購入して買い読む予定の本です

「人を動かす人」になるために知っておくべきこと。本